七夕祭について
「満開」について
多くの機会が失われたこの数年、
陽の光を浴びようと膨らんできたつぼみがSFCにはあります。

人と人とが出会い、手を取り合って楽しむ祭。

そんな非日常に溢れるキャンパスで、
一人ひとりの笑顔が
「満開」に咲き誇りますように
という思いが込められています。
ロゴについて
朝顔 夏を象徴する花であると同時に、
朝を告げる花でもあります。
夜になるとしぼみ、
自らが咲く時をじっと待つ花。
花言葉は「愛情」「結束」「絆」。
江戸時代には「牽牛花」(彦星を指す
言葉)や「朝顔姫」(織姫と重ねてそう呼んだとされる)とも呼ばれており、朝顔が美しく咲くと
『彦星と織姫の七夕の逢瀬が叶った』と言われていました。
ツタ 糸のように緩やかに、
されどしなやかに花どうしを結ぶツタ。
集まった花たちの融和と、
まっすぐではない祭りへの
道のりを表しています。
花火 七夕祭の象徴であり、SFCの夏の風物詩。
多くの花がしぼんでしまう夜こそ、
明るく空を照らす夜の華です。
天高くに向かって
花が咲き誇る様を表しています。
詳しい情報はこちらから
広報資料をダウンロードしてご覧ください。
広報資料(7.3MB)
調整中